旦那のいびきがうるさいから眠れない!夫婦の苦悩や原因・対策について

私も寝ているときにいびきをかいているようで、奥さんに「うるさい!」と言われて起こされることがよくあるんですよね。

旦那側からしても好きでいびきをかいているわけではないし、寝ている時にいびきをかいていることは分からないので「しょうがないじゃん!」と言いたくなっちゃうのが本音です。

しかし奥さん側からしてみれば、嫌で嫌で仕方がないようです。いびきは夫婦の離婚問題に発展するほど深刻なケースもあるようなので、真剣に向き合わなければいけない人もいるでしょう。

今回は実際に旦那さんのいびきで苦労している3人の奥様にその苦悩や対策などを聞いてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Aさんの場合~原因を分析し改善案を検討した~

主人のいびきが嫌でしょうがないのですが、嫌だ嫌だ言うだけでは改善はしないので私なりに原因を調べてみたところ、色々分かってきました。

アレルギー性鼻炎である

まず、主人はアレルギー性鼻炎を持っていて、特に花粉の季節に鼻づまりがひどいんです。春のスギ花粉だけではなく、秋の花粉にも反応するので季節の変わり目である春と秋に特にいびきが酷くなるんですよ。

ご存知かと思いますが、いびきは睡眠中に気道が一時的に狭くなり上気道や呼吸器周辺の粘膜や分泌物が振動をおこし摩擦がおこることでいびきをかきます。鼻づまりの状態だと、喉だけではなく鼻の粘膜部分が振動しいびきになっちゃうんです。

また鼻づまりだと口呼吸になりがちです。口呼吸は鼻呼吸に比べ空気の抵抗が大きいため、いびきが発生します。実際、朝起きたとき喉が痛いと訴えることが多いので、主人は睡眠時に口呼吸になっているようです。

口呼吸は、歯周病になりやすかったり感染症になりやすかったりとリスクも多いのでいびき以外の理由でも直してもらいたいと思っています。

アレルギー性鼻炎が治ればいびきもだいぶ軽減するのでしょうが、今のところ花粉症を完全に治すことはできません。症状が軽減するよう病院行きを進めるのですが、めんどくさがって行ってくれないのが現状です。

肥満である

主人は肥満です。結婚してから凄く太ってしまいました。肥満の人はいびきをかきやすく、無呼吸症候群の割合も多いんですよね。

肥満の人は首の周りに脂肪がついているので気道が狭くなるのでいびきをかきやすくなってしまいます。

主人は、健康診断でも肥満の診断が出ており、もう少し痩せるよう指導されています。
以前ダイエットをして一時期より痩せたものの、ちょっとづつリバウンドをし始めています。
いびき改善のためにも、またダイエットに励んでもらいたいところです。

無呼吸症候群は、重篤な場合は死に至ることもある怖い症状なのでこれの改善のためにも肥満を改善する必要があると考えています。

喫煙をする

タバコを吸っていると 喉や気管支に慢性的な炎症を引き起こして機動が狭くなりがりなためこのこともいびきをかきやすくなる原因になっちゃっています。

喫煙者は非喫煙者に比べいびきをかく確率が倍以上で無呼吸症候群のリスクも高いんですよね。

喫煙者には肩身の狭い社会になり、会社やお店でも喫煙できるところが少なくなっています。
いびきだけではなく、健康を害するものなので禁煙してもらいたいところです。

またアルコールもいびきの原因になるようです。主人は、ほとんどお酒を飲めないのでこの心配は要りません。お酒を好む方はアルコールも注意したほうが良いようです。

旦那のいびきがうるさく寝れないのでイライラすることも多かったので改善してもらいたい!と思っていましたが、原因を調べていくうちに主人の健康のためにもいびきを改善したほうが良いと思いました。

花粉症の季節や鼻づまりがひどいときは、きちんと病院に行き症状を少しでも改善させること。カロリーを控えめにした食事をだし、ダイエットをさせ肥満を改善すること。タバコを辞めさえるのは少々難しいので、まずは本数を減らすよう促すこと。

これらを実践し、妻として主人をサポートしていこうと思います。

Bさんの場合~すぐ出来る対処法を考えてみた~

私のだんなもいびきをかきます。
いびきがうるさくて眠れない時に私が試している対処法をいくつかご紹介します。

避難する

まずこれは一番手っ取り早い対処法だと思います。今日はいびきに悩まされることなく、ちゃんと睡眠時間を確保したいという時は、違う部屋に布団を敷いて旦那から離れて寝ます。

我が家には、避難用の寝室になるような予備の部屋はありません。そこで、リビングに布団を敷いて寝ます。すぐ隣の部屋だといびきが響いてくるかもしれないので、出来るだけ離れた部屋にします。

もし、隣の部屋にしか布団を敷けない時は、壁からできるだけ離れたところにするといいでしょう。少し、寝るのに落ち着かないかもしれませんが、静かな場所でゆったりと寝られると思います。

枕をゆする

旦那の隣で寝ていていびきでうるさくて起こされた場合、旦那の枕を少し動かします。鼻をつまんだり、体をゆすったりしなくても大丈夫です。

旦那の寝ている枕を引っ張って少し動かすと、不思議なほどいびきが止まります。うるさくて本当は旦那の頭をパチンとたたいちゃいたくなりますが、そこをぐっと抑えて枕を動かしましょう。

引っ張ったり、上下に動かしたりすると、旦那は寝返りを打って、「うーん」とか言いながら体の向きを変えます。そうすると、いびきが止まります。

この方法はいびきが止まりますが、またしばらくすると再開してしまうこともあります。
何度やってもうまくいかない時は、布団を持って避難してください。

精神的な負担を軽くしてあげる

旦那がいびきをかく時はどんな時が多いだろうかと考えてみました。すると、仕事の面で悩んでいたり、人間関係がややこしくなっていたりする時によくいびきをかくことが分かりました。

悩みがあると深い睡眠に入ることができなくていびきをかくのかもしれません。だから、妻としてできるだけ旦那の精神的な負担を軽くしてあげることもいびき対策には有効だと思います。

旦那の話をただ熱心に聞いてあげるだけでもいいでしょう。何か解決策を妻が提示することを旦那は望んではいません。最終的な判断は自分で見つけ、自分で解決したと思う方が旦那の気持ちはすっきりします。

旦那のそばで

「私はあなたの味方です。あなたはいつも頑張っているよ。きっとうまくいくよ。」

という気持ちを持って旦那の悩みに寄り添ってあげることができたら、きっと旦那の気持ちは楽になり、時間はかかっても解決への道が見えてくると思います。

そうすることで、いびきの回数も少なくなってくるのではないでしょうか。私は、精神的な負担といびきの関係に気が付いてから、「今日はいびきかきそうだな」という日がだいぶ分かるようになりました。

旦那のいびきはすごくうるさくて、ほんとに困ります。だけど、大好きな旦那のそばで枕を並べて眠りたいですよね。一人一人いびきの原因や対処法が違うかもしれませんが、私の対処法をもしよかったら試してみてくださいね。

Cさんの場合~結婚初夜に判明した~

私はお見合いで結婚をしました。同棲をせずに結婚したせいで大変な事実を同居初夜に知ることになりました。

「今日からよろしくお願いします。」

といったカンジで同じ寝室(シングルベッド2個)で寝ることになりました。

初夜から・・いびきの嵐

お酒を飲んでいたからもあるのでしょうか?ベッドイン3分後からいびきの嵐です。寝れないどころの騒ぎではありません。

逃げたい気持ちと最初からこんなことでは続かないから、今夜だけは耐えてみようという気持ちで、ますます目は冴えるばかり。

申し訳ないいけど、揺すってみたり、頬を叩いてみたり、ベッドを叩いてみたり・・・一瞬起きておさまるのですが、1分ともちません。

音の種類は「ガー・ゴー・ズー」といったところでしょうか。たまにいびきが途切れることもあり睡眠時無呼吸症候群なのでは?と話もしました。1軒家ではありませんので、下の住民・横の住民への影響も心配しました。

別の部屋で寝ることに・・・

その日は私も初日とあって疲れていたため、自分の体のことを考え、別の部屋で床に寝ました。ただ、次の日からは同じ時間に寝室に行かずに、私が先にベッドに入るよう心がけました。

当然、初日の朝は旦那が目覚めると、私の姿は布団と共になかった訳ですから、原因を聞かれました。正直に話しをしましたが、自分の意志でどうすることもできないという結論に至りました。

私の体調により3時ごろまで眠れない、そんな時は別の部屋で寝ることも10日に1回ほどはありました。結構頑張って我慢したつもりです。

旦那は太っていない

よく太った人がいびきをかくと言われていますが、旦那は172センチ・65キロ程度で太っているというカンジではありません。

色々な対処を実践してみた

旦那も私が苦しんでいるのがショックでネットで検索し、良さそうな対策は試してみました。

まずは鼻の通りをよくするというテープ。寝る前に貼ってみましたが効果なし。

彼がダメなら私の対策をと思い、耳栓を購入。100%音を遮断できるワケではないのと、寝返りではずれてしまい、効果はイマイチ。

とうとう旦那はいびき専門の病院へ。そこで診断されたのが、鼻の骨が歪んでいるためいびきをかいてしまい、治すには外科手術しかないとのこと。

手術は避けたいのか前回のいびき専門外来(自宅から車で1時間30分ほど)を止め、近くの耳鼻科へ。驚くことに同じ診断でした。

手術をしてでも治してほしい私と手術までしたくない旦那との話し合いは平行線状態。とりあえず、病院から処方された薬の服用と点鼻薬で対処しました。効いてるような、変わらないような。しかも、私が花粉症の時に処方される薬と同じだったのです。

薬で対処するということは一生飲み続けるということ?それに効果はイマイチなのに。試行錯誤しながら、悩み続けストレスになっているせいか、イライラが増える私。

目に見えた効果は出ず・・別の部屋で寝ることが習慣に

私が耐えられなくなり、別々に寝る回数が増えていったため、もうすぐ結婚2年になるという手前でとうとうベッドごと移動し、別々に寝ています。今は解放され眠れています。

まとめ

いびきがうるさい旦那さんをお持ちの3人の苦悩や対処について書いてみました。みなさん苦労されており、原因や対処法も様々なんですよね。

簡単ではないでしょうが、いびきが改善され夫婦仲が良くなっていってほしいものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする